初のワイヤレスマウス・キーボード「Logicool MK275」を買った

ゴールデンウィークだし、汚くなった有線のマウスとキーボードを捨て、新たにワイヤレスなマウスとキーボードを買うことにした。

ちなみに、これまで使っていたマウスは Elecom の M-LY1UL (黒) で、キーボードは Acer のデスクトップパソコンを買った時に付いてきた、Acer SK9625 というモノ。

5/1 にポチった MacBook Pro は US キーボードなので、Windows 環境も合わせて US キーボードにするか…?と思ったのだが、イマイチ良いのがなかったのでやめた。

結局、Logicool MK275 という、ワイヤレスマウスとワイヤレスキーボードのセットのヤツを買った。3000円程度でした。

キーボードに求めたモノ

ぼくがキーボードに求めるのは以下のとおり。

これに大体当てはまっていて、2000~3000円の安めなヤツとなると、Logicool か Elecom あたりだった。昔ながらのデザインのヤツって、今はもう「高級キーボード」みたいなヤツしかなくて、5000円程度のキーボードはどうも変な形してて嫌いだった。

MK275 のキーボードは、メーラーや電卓を起動する独自のファンクションキーが付いていて、スペースキーが少し分厚いが、いずれもそこまで主張していないので許容範囲。唯一の難点は、Windows キーが右側にないことぐらいか。右側にも Windows キーがあると Win + R とかやりやすいんだが、アプリケーションキーが少し大きめに配置されている。

マウスに求めたモノ

同じくぼくがマウスに求めるのは以下のとおり。

MK275 を見付けた時点で、「あ、マウスもコレでええやんけ」となったのでほぼ即決だった。

Unifying のシンプルさ

Logicool のマウスやキーボードは、Unifying というレシーバー (受信機) に対応しており、これによりマウスとキーボードを1つの USB レシーバーで管理できる。パソコンに差す USB が1つになるのでスッキリ。

ワイヤレスマウスってどうなん? → 全然問題なし

ワイヤレスマウスって、USB レシーバーがマウスの正面にないとうまく受信できないのでは…?なんて思ってたんだけど、全くそんなことなし。そもそも「無線」とか「Bluetooth」とかでワイヤレス通信を実現しているのであって、受信部からの位置で座標を決めているわけではないので当たり前。

Unifying レシーバーはデスクトップパソコンの裏側に差してある。MK275 には小さすぎる Unifying レシーバーのために拡張 USB キーが付いているので差しやすい。

タイムラグがあったり、反応が悪かったりしないだろうか?と思ってたけど、これまで使っていた有線の USB マウスと何ら変わりなく使えている。満足。

(だいたい無線マウスに対して知識なさすぎだろ…何年前の人間だ俺はw)

電池の持ちとかどうなん? → 1~2年持つ・On/Off スイッチもある

マウス・キーボードで、それぞれ単3・単4電池を使うが、それぞれ1年・2年持つらしい。電池は MK275 の商品に最初から入っているので、初回は電池を買わなくて OK。自動 Off 機能があるらしいのと、マウスにもキーボードにも On・Off スイッチが付いているので、気になる場合は切っておけば良い。

総評 : 3000円で十分!Unifying 最高!

Unifying 対応でマウスとキーボードが1つのレシーバーで済むのはスッキリしてて良いし、マウスやキーボードの感度・使い心地、ともに有線のものと全く変わりなし。机の上がスッキリするし、なんならベッドの上にキーボードとマウスを持ってきてごろごろしながらだってパソコンできる。無線は 10m 近く飛ぶらしいので、ぼくの部屋における、パソコンデスクから 2・3m 離れたベッドぐらいなら何ともないというわけだ。

MacBook Pro が届いたら US キーボードとの行き来になるので、どっちつかずになるのではないかという不安もあるが、日本語キーボードしか考えていない人であればその不安も全くないだろう。

あと、キーボードの独自ファンクションキーや、マウスのフチに使われている、青緑のアクセントがカッコカワイイ。Logicool MK275、オススメ。