Eclipse が正常に起動できなくなったら試すこと
Eclipse が正常に起動できなくなったときは、まずログファイルで詳細を見てみる。
【ワークスペース】/.metadata/.log
ただ、大抵は中を読んでもよく分からないと思う…。
解消するには、以下を順に試していくと良いかと。
eclipse.exe -cleanオプションで起動し、クリーンアップする。インストールフォルダにこのオプション付きで起動するショートカットファイルが作られていることが多い。【ワークスペース】/.metadata/.plugins/org.eclipse.core.resources/配下にある、.snapファイルを全て削除する (サブフォルダ内の.snapファイルも全て消して良い)。スナップショットと呼ばれる一時ファイルが壊れていると起動できなくなることが多いとか。
大抵はココまでで解消すると思うが、それでもダメだったら以下を。- DB Viewer を使っている場合は、プラグインが持つ設定ファイルが壊れてしまった可能性がある。
【ワークスペース】/.metadata/.plugins/zigen.plugin.db/フォルダをまるっと消してみる。DB Viewer の設定は全てお釈迦になるが、やむなし。 - ワークベンチの設定ファイルが壊れてしまっていると思われる場合は、
【ワークスペース】/.metadata/.plugins/org.eclipse.ui.workbench/workbench.xmlを削除する。もし同じ設定で使っている別のワークスペースがあれば、workbench.xmlをコピーして配置して解決するか試してみる。 - その他のプラグインが起因で壊れていると思われる場合は、
【ワークスペース】/.metadata/.plugins/配下のファイルを全削除して初期化してみる。
ここまでリセットすれば大体なんとかなるかと。