Vimtutor : Vim の使い方を覚えられるコマンドがあった

最近、Vagrant で構築した Linux の開発環境をガリガリ触っているので、Vi (Vim) を使う機会が増えたのだが、元々 Windows 民だった自分はイマイチ Vim の使い方を覚えられていない。

正直、

ぐらいしか覚えていなくて、ヤンクとか呼ぶらしいコピペもうまくできないけど、ギリギリで業務をしのいでいる。

このままギリギリな線を踏み外して出家してしまってはマズイので、なんとか Vim の使い方を覚えねば。と思ったところ、何やら Vim 自体にチュートリアルが入ってるらしい。それが、vimtutor というコマンドだ。日本語で書かれており、実際に操作しながら Vim の使い方を覚えられる。

Vimtutor を使うには : Linux 編

ココでは、Vagrant で導入した直後の、プレーンな CentOS 環境を例にする。

何も入っていない CentOS の場合、vim コマンドすら使えず、標準の vi コマンドのみが有効な状態だと思う。日本語化の設定なんかと合わせて、以下のようにして vim-enhanced というパッケージを入れてやると、vim コマンドとともに vimtutor コマンドが使えるようになる。

# vim-enhanced のインストール
$ sudo yum install vim-enhanced

# Vimtutor の起動
$ vimtutor

Vimtutor を使うには : Windows 編

Windows の場合は、GitBash をインストールすると vim.exevimtutor.exe が付いてくるので、GtiBash をインストールして、GitBash 上から

$ vimtutor

とするだけで Vimtutor を起動できる。

KaoriYa 版の Vim や GVim を入れている場合は、Vim / GVim を起動してから

:Tutorial

と打つと、vimtutor を開始できる。

Vimtutor を使うには : MacOS 編

Mac の場合は標準搭載の Bash に vimtutor が入っているので、直接

$ vimtutor

として起動すれば良い。

Vimtutor とは何なのか

Vimtutor、日本語では「VIM 教本」と書かれているが、これは平たく言ってしまうと「操作方法が記載されているテキストファイルを Vim で開くコマンド」と言えるだろう。テキストファイルを読み進めるには実際の Vim と同様のキー操作で行を送っていくことになる。チュートリアル形式で記述されているので、「実際にこの行をこのコマンドで編集してみましょう」といった演習も付いている。

編集した内容は :wq で保存して終了させたとしても更新されないようになっているので、安心してチュートリアルを書き換えて練習して良い。滅茶苦茶になってしまったら一度 :q! で閉じ、再度 vimtutor で開き直せば良い。

なかなかコマンドモードでの操作に慣れないが、確かにこれを覚えて使いこなせたら、抜群に作業スピードが上がりそうな気がする。

Vim の基礎を学ぶために、vimtutor で勉強しよう。