ディレクトリ配下のシンボリックリンクの一覧を表示する
指定のディレクトリ配下にどんなシンボリックリンクがあるかは、以下のコマンドで確認できる。
$ ls -la –color=always | grep –-"->"
ls -l で見ると、シンボリックリンクはリンク先を -> 記号で結んで表示してくれる。
この仕様を利用して ls の結果を grep してやることで、シンボリックリンクだけを抽出できる。
ls -a は隠しファイルも表示するオプション。--color-always はパイプで繋いでも色表示をするために付けたオプション。なので必須ではない。
grep 側に書いたハイフン2つ -- は、ハイフンから始まる文字列を検索するためのエスケープみたいなもの。「このハイフン2つ以降に書く文字列はオプションではありませんよ~」と明示している。