開いているウィンドウ・タブは常にできるだけ減らしておく

仕事術として、開いているアプリやウィンドウ、タブの数は極力減らしましょう、というお話。


よく複数の Excel ファイルを開きっぱなしにしていて、実際閲覧・編集しているのは1・2ファイル、というようなパソコンの使い方をしている人がいる。それも共有サーバにある Excel ファイルを開きっぱなしにしていたりして、「○○さん、コッチで編集したいので、使っていなかったらそのファイル閉じてください」とイチイチ言いにいかないといけない。何百回も色んな人から言われているのに迷惑だとは思わないらしく、一向に改善しない。前職の職場にいたコイツに関しては「他人が開きたがっていると通知を投げるマクロ」を仕込んだりして仕組みで対処していた。

こういう人は大抵、Excel だけでなくその他のアプリも大量に開きっぱなしにしていて、自分が開いたウィンドウ群の中から目的の情報を見つける時間を毎回浪費している。

彼らは自分の仕事の仕方、パソコンの使い方が非効率で無駄が多く、何ら自分のためになっていないことに気付いていないのだ。


アプリが何も立ち上がっていない状態で、目的の情報を開こうと思ったら、アプリを開いて「ファイルを開く」を選択するか、エクスプローラから目的のファイルを開くか、のどちらかになる。情報にたどり着くまでの動線がシンプルなのである。

一方、既にウィンドウが沢山開いていると、「さっきあのファイル開いてたはず…あれ、どこ行ったんだろ…んん、あのファイル閉じちゃったんだっけ?見当たらないな、エクスプローラから開き直すか」などと考えて探す時間が発生する。自分が開いていたウィンドウを逐一把握しておかないとこういうまどろっこしい事態が頻繁に発生する。

そもそも、「自分がどのファイルを開いていたか」を大量に暗記しておかないといけないような事態は、最初から避けないといけない。人間はマルチタスクはできないのだ。できている気になっている人は、「お手玉」が上手なのを喜んでいるだけ (というか本当に「上手」なのかも怪しい)。「ボールを素早く正確に真上に投げる技術」を追求しようと思ったら、ボールは複数持たずに一つだけにした方が精度は上がるだろう。

パソコンは何でも「記録」できる。それをわざわざ人間が「記憶」しておく必要はなく、作業者が頭を使うべきポイントが間違っている。

自分が何をやっているのか、これから何をしようとしているのかがハッキリしていれば、ウィンドウ数はそこまで必要にならない。それなのに使わないウィンドウまで開きっぱなしにしているのは、自分が何をしているのか自分で分かっていないから混乱しているのだ。机が汚いヤツは頭の中もこんがらがっているのだ。

僕のやり方

マルチタスクが出来る気になっているのか、自分が何をしているのか分かっていないのか、何なのか知らんが、とにかく開いているウィンドウ数が多いこと、それ自体が悪だ。今すぐ止めなければならない。

そこで、僕がどのように普段ウィンドウ数を増やさないようにしているか、いくつかのノウハウを書いておく。どれも至極当たり前のことしか書かないが、それすらも出来ない人間は参考にして欲しい。

こんなところだろうか。

まとめ

だから、同時に開いているウィンドウ・タブ数が少ない = 自分の作業が整理できている、といえるのだ。