Google Apps Script を使って Slack から Twitter 投稿を行うスラッシュコマンドを作る

Slack のスラッシュコマンドを作ってみる第2弾。今回は、Slack から Twitter 投稿が行えるスラッシュコマンドを作ってみよう。

目次

前提条件

GAS プロジェクトにライブラリを追加する

まずは GAS プロジェクトを作る。

今回は、GAS から Twitter 投稿を行うためにライブラリを追加する。以下で紹介されている TwitterWebService というライブラリだ。

このライブラリのプロジェクトキーは以下。

GAS のプロジェクトエディタを開いたら、メニューより「リソース」→「ライブラリ」と選択する。

ライブラリを選ぶ

「図書館」(= ライブラリ…w) ダイアログが開いたら、「ライブラリを追加」欄に上のプロジェクトキーを入力し追加する。

ライブラリを追加

↑この画像では、TwitterWebService ライブラリ以外に、SlackApp ライブラリ (プロジェクトキー M3W5Ut3Q39AaIwLquryEPMwV62A3znfOO) をインストールしているが、SlackApp の方は使っていない。TwitterWebService ライブラリのバージョン「2」が選択できていれば OK だ。

ライブラリとは何かというと、簡単に言えば Node.js の require みたいなモノで、他所で実装された TwitterWebService というグローバル変数が参照できるようになっている状態だ。

GAS のスクリプトを実装する

TwitterWebService ライブラリをインストールしたので、次のように実装する。

/** Slack Verification Token */
var slackVerificationToken = '【Slack Verification Token を設定する】';

/** Twitter Consumer Key */
var twitterConsumerKey = '【Twitter Consumer Key を設定する】';
/** Twitter Consumer Secret */
var twitterConsumerSecret = '【Twitter Consumer Secret を設定する】';

/** Twitter ライブラリ */
var Twitter = TwitterWebService.getInstance(twitterConsumerKey, twitterConsumerSecret);

/** Slack からの Slash Command を受け取る */
function doPost(event) {
  // Slack トークンチェック
  const verificationToken = event.parameter.token;
  if(verificationToken !== slackVerificationToken) {
    throw new Error('Invalid Token');
  }
  
  // Slash Command のメッセージ部分を取得する
  const text = event.parameter.text;
  // Twitter に投稿する
  postTweet(text);
  // Slack へ応答メッセージを返す
  const response = {
    text: '「 ' + text + ' 」 と Twitter 投稿しました。'
  };
  return ContentService
    .createTextOutput(JSON.stringify(response))
    .setMimeType(ContentService.MimeType.JSON);
}

/** Twitter に投稿する */
function postTweet(text) {
  const twitter = Twitter.getService();
  const endPointUrl = 'https://api.twitter.com/1.1/statuses/update.json';
  const response = twitter.fetch(endPointUrl, {
    method: 'post',
    payload: {
      status: text
    }
  });
}

/** Twitter 事前認証 */
function authorize() {
  Twitter.authorize();
}

/** Twitter 認証後のコールバック */
function authCallback(request) {
  return Twitter.authCallback(request);
}

/** Twitter 認証解除 */
function reset() {
  Twitter.reset();
}

コード修正が必要なのは先頭に書いた3つの変数のみ。

GAS プロジェクトを公開する

実装ができたら、メニューバーより「公開」→「ウェブアプリケーションとして導入」を選ぶ。

表示されたダイアログにて次のように設定する。

コレでウェブアプリケーションの URL が発行されるので、コレをメモしておく。

Twitter API のコールバック設定を行う

このあと、自作 Twitter アプリの連携・認証設定を行う必要がある。手順としては以下のようになる。

  1. GAS プロジェクトに実装した authorize() メソッドを実行する
  2. Twitter の認証画面に移動し、認証する
  3. 予め自作 Twitter アプリに設定しておいたコールバック URL に遷移する
  4. GAS プロジェクトに実装した authCallback() メソッドが実行され、認証が完了する

この中の手順 3. で必要になる、「コールバック URL」の設定を先に行っておく。

先程発行した GAS のウェブアプリケーション URL は、次のようになっているはずだ。

この URL を元に、コールバック URL を以下のように作成する

違うのは /s//d/ と、/exec/usercallback 部分。

このコールバック URL が用意できたら、Twitter の App 設定を開き、「Callback URLs」欄にコピペする。

コールバック URL をコピーする

Twitter 事前認証を行う

コールバック URL の設定ができたので、いよいよ Twitter の事前認証を行う。

GAS プロジェクトのメニューバーにある「関数を選択」プルダウンより、「authorize」関数を選択し、実行ボタンを押下する。

関数を指定して実行する

実行後、画面上は何の変化もないと思うので、「表示」メニュー → 「ログ」 と選択する。すると、ログの中に以下のような URL が出力されているかと思う。

この URL をコピペしてブラウザで遷移すると、Twitter の認証画面が表示されるので、ログインして認証する。

認証に成功すると、「Success」とだけ書かれた画面が表示されるであろう。コレが authCallback() 関数の処理によるモノだ。

コレで Twitter 認証完了だ。少々面倒臭いが、最初に1度だけ行えば良いので、もう気にしなくて良い。

スラッシュコマンドを用意する

スラッシュコマンドの作り方は前回の記事で紹介したとおり。作成した GAS のウェブアプリケーション URL を指定してスラッシュコマンドを作る。コマンド名は /tw とでもしておくと打ちやすいだろう。

既存のスラッシュコマンドを流用して、設定変更で実装する場合は、事前に Verification Token が分かっていると思うが、新規で Slack App を作る場合は、Slack App を作成し、Verification Token を取得した後に、GAS コードを修正して、新しいバージョンで「ウェブアプリケーションとして導入」を再実行 (更新) してやることで、Verification Token を反映できるだろう。

Verification Token は何かというと、リクエスト元が自作の Slack App からであることを確認するためのモノ。GAS の doPost() 自体は、URL さえ分かればいくらでも踏めてしまうので、URL が流出した時におかしなリクエストを投げられて、余計な処理をされないようにするために仕込んでおく。

完成

  1. Twitter App 作成
  2. GAS 作成 (実装・Consumer Key 設定)
  3. GAS 公開 (URL 取得)
  4. Twitter App の Callback に GAS URL を指定
  5. Twitter App 事前認証 (GAS authorize 実行 → URL 遷移 → Twitter 認証 → authCallback 呼び出し)
  6. Slack App・Slash Command 作成 (Verification Token 取得)
  7. GAS 更新 (Verification Token 設定)
  8. GAS 再公開 (バージョン更新)

…という以上の手順で、Slack から Twitter 投稿を行うスラッシュコマンドが作成できた。初期設定は色々と手間がかかったが、一度作ってしまえば以降いつでも /tw 【ツイートしたい内容】 などとコマンドを送信するだけで、Slack から Twitter に投稿できるようになった。

GAS も Slack App も、無料で使えるし、様々な可能性を秘めている。Twitter に限らず色々なウェブサービスとの連携処理を考えてみると面白いだろう。