Netflix オリジナル番組の「Hyperdrive ハイパードライブ」を観た
クルマ版「Sasuke」 とも呼ぶべき、Netflix オリジナル番組の「Hyperdrive ハイパードライブ」を観た。
僕は D1 観戦が好きで、Video Option、ドリ天などをよく観ていたので、クルマ系の番組ということで観てみた次第。
Hyperdrive は、アメリカのみならず、フランス、ブラジル、日本などから28名のアマチュアドライバーが参戦。自分のクルマを持ち込んで、番組が用意したステージに挑戦する。
コースの仕掛けが絶妙で、
- ドリフトしてクルマの後部を的に当てる
- 浅い水の上を走る
- シーソーのように傾く装置にクルマごと乗り込み、一定時間バランスを取る
- スケートボードの技みたく、2本の鉄のレールに上手く乗って進む
など、ホントに「Sasuke」ばりの仕掛けが満載。
各ドライバーの生い立ちや大会にかける思いなどもところどころに挟まり、どのドライバーのことも応援したくなる。それでいて、「人情ストーリー」で尺を奪うようなことはなく、レースシーンも満載。
クルマの専門知識は持っていなくても大丈夫。司会が物凄く平易に状況説明してくれる。「ラジエーターというモノが壊れると、クルマは走れなくなるんだ」とか、そのくらい簡単な説明になってるので、誰でも分かる。w
前半の予選は、さすがにテクニックにバラツキがあって、「お前何しに来たんだよw」と思うくらい惨敗しているレーサーもいたりするが、予選後半からトーナメントにかけては、レーサーのレベルも一定以上の水準になるので、接戦が繰り広げられる。
夜の工場がコースに改造されていて、ライティングがキレイで、映像美としても楽しめる。
D1 なんかだと、ある程度「審査員の好み」で優劣が決まるが、ハイパードライブはタイムで競う。「その仕掛けをクリアしたかどうか」は実際にクルマを的に当てるから一目瞭然だし、「このポールにぶつかったらペナルティで5秒加算」みたいなルールも明確なので、とても公正に見える。
元々かなり安全面を考慮したコース設計になっているが、それでも一度、ステージの仕掛けによって出場者が軽い怪我を負う事態になった。そんな時も、「この仕掛けはなかったことにして、既に走り終わった人のタイムは調整します」などと、臨機応変かつ公正な大会になるよう、十分に配慮されている。
ただただ危険なことに特攻してバカ騒ぎする、という番組ではなく、きちんとレギュレーションが決まっていて、ドライバーのテクニックが要求される作りになっているので、とても面白い。こんなに色んな仕掛けが出てくるのに、コンマ数秒の接戦になることもあって、とても健全にスリリングな大会になっていた。
第2話以降はオープニングすらほとんどなく、サクサク見られる。さすがは Netflix オリジナル番組。
Netflix で見られるので、クルマに興味がない人もぜひ!