静的サイトジェネレータの Hexo を使ってみる

Node.js 製の静的サイトジェネレータ、Hexo を使ってみた。Gatsby.js が覇権を握るまでは、Ruby に抵抗がなければ GitHub Pages でも使われている Jekyll か、フロントエンドエンジニアなら慣れ親しんだ Node.js だけで扱える Hexo か、という感じで人気だったと思う。

# Hexo CLI をインストールする
$ npm install -g hexo-cli

# Hexo CLI でプロジェクトを作成する
$ hexo init example
INFO  Cloning hexo-starter https://github.com/hexojs/hexo-starter.git
INFO  Install dependencies
added 185 packages from 430 contributors and audited 191 packages in 10.455s

13 packages are looking for funding
  run `npm fund` for details

found 0 vulnerabilities

INFO  Start blogging with Hexo!

# 生成されたディレクトリやファイルを見てみる
$ tree -d -I node_modules ./example
./example
├── _config.yml
├── package.json
├── scaffolds/
│   ├── draft.md
│   ├── page.md
│   └── post.md
├── source/
│   └── _posts/
│       └── hello-world.md
└── themes/
    └── landscape/
        ├── package.json
        ├── languages/
        ├── layout/
        │   ├── _partial/
        │   │   └── post/
        │   └── _widget/
        ├── scripts/
        └── source/
            ├── css/
            │   ├── _partial/
            │   ├── _util/
            │   ├── fonts
            │   └── images/
            ├── fancybox/
            │   └── helpers/
            └── js/

# とりあえずスターターのサイトを眺めてみる
$ cd ./example/
$ npm run server

> hexo-site@0.0.0 server /Users/Neo/example
> hexo server

INFO  Validating config
INFO  Start processing
INFO  Hexo is running at http://localhost:4000 . Press Ctrl+C to stop.

…とまぁこんな感じで、とりあえず簡単に http://localhost:4000/ が起動して、Hexo 製のブログが閲覧できた。

$ hexo new page コマンドで新規固定ページを作ったり、$ hexo new draft で新規下書きを作ったりして、記事を書いていくみたい。

テンプレートは豊富で、とりあえず規制のデザインで良ければ簡単にブログサイトが作れそう。

_config.yml がデカすぎて、独自の用法をいけないのが辛かったのと、テーマを自作したりするのが大変そうだったので断念した。今回自分が欲しかった、かるーい感じの静的サイトジェネレータではなかったので…。