個人的に使うウェブサービスを整理した
一つのサービスに依存して、そのサービスが終了したり垢バンされたりすると困るので、多少は分散・冗長化させたいところもあるのだが、あんまやりすぎると管理が煩雑になるので、いつも落とし所を悩んでいる。一応現時点での方針を固めつつあるので、備忘として残しておく。
目次
メモ類
- Notion … メインで使う。一時メモを書く場所、よく見るメモ置き場、ToDo 事項など全てココ
- 自宅の壁にも大きなホワイトボードを貼って、1週間の予実と主だった ToDo 事項を書いているが、外出時に参照するために Notion にも書く感じで運用する
- Evernote … アーカイブ。普段は見ないが、消すのはどうかと思ったモノを置く
ファイル類
- Dropbox … ファイルの一時的なやり取り用
- 以下のツールとの住み分けを考えて、ファイル共有のために常時起動しておくのは Dropbox とした。Google Drive や Amazon Photos はバックアップしたいファイルをアップする時だけ起動する
- Google Drive … 子供の写真・動画バックアップ
- 2021-05-31 までは Google Photos が容量無制限だったので、そこに全写真・動画をバックアップしていた
- 2021-06-01 以降の写真・動画は、ローカルの HDD 2台で二重バックアップしているが、2021-06-01 以降に撮影した子供の写真・動画だけはさらに Google Drive にてバックアップすることにした
- 今のところ無料プランで容量的に収まっているが、まもなく容量超過するので、課金するか他のバックアップ方法を探すか考え中
- Amazon Photos … 写真のバックアップ
- Prime 会員だと写真のみ容量無制限でバックアップできるので、Google Photos にもバックアップされている過去写真から全ての写真をバックアップさせている
- 動画が (容量 5GB までで) バックアップできないのが残念ポイント
コード類
- GitHub … メインで使う。パブリックにしていいコード置き場
- BitBucket … プライベートなコード置き場。GitHub の Private Repo で運用しないのは、誤操作等でウッカリ Public 化されないようにするため
- CodePen … 現状、プレビュー動作する様々なコードスニペットを置いているが、散在しているのが嫌なので廃止していく予定。既存のデータは GitHub Pages に置くかブログに埋め込むかして、今後は簡単に実装したい時の一時的な場所として利用するに留めたい
- Gist … 現状様々なコードスニペットを置いているが、散在しているのが嫌なので廃止していく予定。既存のデータは GitHub Pages に置くかブログに埋め込むかして削除し、今後は使わないようにしていきたい
インプット
- Feedly … RSS。はてなブログの購読リストも全てコチラに移した
- Neo's Hatebu … オレオレはてなブックマークリーダ。不快なワードを含むホッテントリを非表示にしているので気分が良い
- Slack 類 … 仕事中にボチボチ眺める用
今回利用を止めたモノ
- Google Keep … 一時メモ置き場としていたが、Notion に寄せて使わないことにした
- GitHub Issues … プログラミング関連の ToDo 置き場としていたが、Notion に寄せて使わないことにした
- はてなブログ 購読リスト … はてなブログは使わなくなったし、Feedly で購読すればいいなと思い寄せた
使うサービス数を減らすために試行錯誤しただけで、使い勝手が悪くて止めたモノではない。
後で読む
今回特に整理していないけど、今後も意識して使い分けていくので書いておく。
- オレオレブックマーク … 主に仕事中に暇潰しで読むモノ。Pocket へのログインをせずに参照できるようにしたいのと、プライベートで読みたいモノとを切り分けるため利用
- Pocket … ブラウジングしていて見付けた、プライベートで読むモノを蓄える
- Feedly の Read It Later … RSS フィード内で「後で読もう」と思ったらココで処理
定期的なローカルバックアップ方針を考える
これらのウェブサービスをメインに使うにせよ、サービス停止やアカウント停止のリスクは常に考慮しておきたい。コレはもう少し練って実施していくことにする。
- 忘れず定期的に処理するため、実行間隔を決めたらカレンダーに予定を登録しておく
- バックアップ方法が分かっているモノ
- Notion … 全体のエクスポートができる
- Evernote … HTML 形式で全体のエクスポートができる
- Dropbox … 手持ち PC で同期しておく。できれば2台くらいのマシンで、定期的に同期しておけば、なるべく新しいファイルが残せる
- Google Drive・Amazon Photos … 元の写真・動画は既に HDD 2台で冗長化済。ココは NAS にするか、別途全体をクラウドバックアップしたい気はしている
- GitHub・BitBucket … 手持ちの PC に全リポジトリを
git clone
しておく。できれば2台くらいのマシンで定期的に同期しておけば、なるべく新しい状態で残せる - Feedly … 購読フィード一覧は OPML 形式でエクスポートでき、本サイト内の「Neo's Documents」にてバックアップすることにしている (→ GitHub 管理に混ぜ込む)
- Brave ブラウザのブックマーク … 全体のエクスポートができる
- バックアップを考えなくて良いモノ
- Neo's Hatebu … はてなブックマーク公式のデータを利用しているため
- Slack 類、「後で読む」系 … この程度は消えても良い
- 廃止のためエクスポート・引越しを考えるモノ
- Gist、CodePen … 数が多いのでまったりやる
GitHub はリポジトリ数が多いものの、今までに作ったリポジトリの総容量は 1GB くらいで収まる。OCI Always Free な IaaS とかも駆使して、複数バックアップしておけば、GitHub や BitBucket のアカウントが死んだとしても、データだけは残せそう。手持ちの PC も何台かあるし、それぞれ年に1回くらいは触ると思うから、その時にでもバックアップすればいいかな。
Notion と Evernote、それから普段使っているウェブブラウザである Brave ブラウザのブックマークのバックアップについても、全エクスポート機能があるので、そのエクスポートファイルをローカル保持するとともに BitBucket あたりで管理するようにしておけば、もう少し冗長化できるかなと思う。
これらのバックアップ方針をまとめて、あとは何ヶ月単位でバックアップを取るか、考えて整理する。
自分の環境を整えて、不測の事態にも備えて安心して、自己満でも安心して生活できるようにするぞい。