ファミコン エミュレータ

ファミコンは、海外では NES という名称で発売されている。そのため、ファミコンのことを NES といったりする。

ファミコンのソフトは、ほとんどのエミュレータで快適に動作する。実機の再現度もほぼ完璧だ。

VirtuaNES

ファミコンをプレイするなら、このエミュレータ以外は必要ない、といえるであろう。僕が使っているのはこのエミュレータだけだ。

主な機能

VirtuaNES Official Site - VirtuaNES とは? で、全機能が紹介されている。

などなど…。とにかく機能が豊富で、やりたいことはほとんどできるはず。

本体を起動するまで

インストーラがないので、面倒な作業はない。

基本操作・設定

ソフト自体が日本語なので、説明がなくともほとんど分かるはず。

詳しい説明などは、VirtuaNES の「Doc」フォルダ内に説明書が入っているので参照のこと。

ムービー録画・再生・AVI 変換

まずは、「設定」メニューの「ムービー」で、ムービー録画に関する設定をチェックしておく。

次は録画の開始。「編集」→「ムービー」→「記録 (Alt + R)」を選択する。ムービーファイルの名前を入力する画面が出るので、適当な名前を入れて進める。この画面が閉じられたところから録画が開始される。これ以前に行っていたクイックセーブは無効になるので、最初にクイックセーブをしておくと良いだろう。

録画が始まったらゲームをプレイしていく。S キーのクイックセーブ、L キーのクイックロード、スペースキーの1コマずつ進める (一時停止) 機能なども駆使して、プレイを記録していく。

クイックセーブ・ロードは、最後にロードしたモノのみが記録される (それまで何度ロードしても、その過程は記録されない)。1コマずつ進める機能を使っても、実際の映像では通常のスピードで再生される。チートコードは、途中で ON・OFF を切り替えても記録されないので注意。

プレイが終わったら、「停止 (Alt + S)」を選ぶ。

追記を行うには、「追記 (Alt + A)」を選択し、追記するムービーファイルを選ぶ。そのムービーの最後の地点から録画が再開される。プレイが終わったらまた「停止」を選ぶ。

再生は、再生するムービーファイルと同じ ROM を読み込んでおいてから「再生 (Alt + P)」を選び、再生したいムービーファイルを選ぶだけ。

ムービーファイルは vmv 形式という特殊な形式になっているが、これを AVI に変換する機能も VirtuaNES についている。ROM を閉じている状態で「AVI 変換」を選び、出てきた画面で各項目を確認・入力し、「変換」ボタンを押す。

その他のファミコンエミュレータ

ムービーファイルの形式がエミュレータごとに違うので、サイトで配布されているムービーファイルを再生したい場合は、それぞれのエミュレータを用意しておく必要がある。よく見かけるムービーファイルを再生できるソフトは以下の2つ。