EasyForge で Flux によるローカル AI 画像生成を試してみた

以前 Stable Diffusion 環境を構築してみたが、なんだか色々とインストールが面倒臭かった気がする。

今回は EasyForge という Windows バッチ製のツールを使って、Flux という最近出たモデルを使った AI 画像生成を試してみる。

README に書いてある「Flux お試しインストール」をやってみる。

Flux お試しインストール

Flux を試してみたい方向けのインストール方法です。

  1. EasyForgeInstaller.bat を右クリックから保存して、インストール先のフォルダで実行します。
    • WindowsによってPCが保護されました と表示されたら、詳細表示 から 実行 します。
  2. インストールが終わったら、download/Flux-Minimum.bat で Flux のモデルをダウンロードします。
  3. Forge.bat で Forge を起動します。
  4. (重要)画面左上の UIflux を選択します。
  5. 画面上部の CheckpointFlux\flux1-schnell-bnb-nf4.safetensors を選択します。
  6. プロンプト入力欄下の Generation-Sampling steps4 にします。
    • Forge の起動時に自動で Sampling steps4 するには、Settings の一番下にある Other-Defaults にて View changes で変更内容を確認して Apply します。
  7. お好みのプロンプトを入力して Generate で Flux 画像を生成できます。
  8. InfiniteImageBrowsing.bat を実行して、Use Walk mode to browse images-txt2img で生成画像を確認できます。

README に書かれている EasyForgeInstaller.bat ファイルをダウンロードし実行。.bat ファイルのあるフォルダ配下に必要なファイルがダウンロードされていく。

次に、setup\download\Aria-UseCurl.bat を実行し ARIA_USE_CURL という空ファイルを生成する。当方環境ではこの次に行うセットアップのバッチ処理が上手く動作せず「A socket operation was attempted to an unreachable network.」といったエラーを吐いてしまったため。

できたら、download\Flux-Minimum.bat を実行する。必要なモデルがダウンロードされていく。

そしたら Forge.bat を起動する。依存モジュールのインストール等が終わると http://localhost:7860/ がブラウザで起動し、Web UI 画面が開く。

あとは上述の引用手順に従い、UIflux に、Checkpoint を設定し、Sampling Steps4 に設定する。

コレで準備完了。プロンプトを入れて遊び始められる。

ココまでの操作を行った結果、EasyForge の作業フォルダ配下は 30GB 程度ストレージを食っていた。まぁこんなもんだろうか。

WSL 等も使わず、既存環境を汚すことなく Python 実行環境などが整うので便利である。