Web
Web に関して色々と書いていた時期もあったが、時代についていけなくなりコンテンツが古くなってしまったためサブコンテンツへ降格。どれもだいたい2005~2008年頃に勉強した話。こんな時代もあったなぁという記録として残しておく。
2016年からは「Corredor」という技術ブログの方で最新のフロントエンド技術を学習・記録し、2021年には本サイトに統合しているので、新しい話は Blog や Tech でドウゾ。
ウェブ作成ヒント集
基本的に自分がウェブサイトを作るときのメモのまとめ。日付は公開日。当時の思い出話として。
- : 正しい HTML・CSS を学べるサイト
- : 文章の書き方について
- : abbr & acronym・em & strong
- : センター配置
- : 多くのブラウザで表示確認しよう
- : スクロールバーを常に表示させる方法
- : CSS を書くときの自分ルール
- : CSS デザインの定石
- : デフォルトスタイルをリセットする
- : 適切な id 名や class 名のつけ方
- : HTML と CSS の役割分担
管理人と Web との関係を簡単に振り返る
- 1999年頃からホームページビルダーでウェブサイト作成を始める。父に教わりながら前身のサイトを作ったりしていた。
- 2002年10月9日、このサイトを開設。どこでも配置モードをバリバリ使っていた。HTML も CSS も当然分からず。そのくせ「ウェブサイト作成講座」みたいなページも作っていた。
- 巷では「HTML 小技集」「コピペで使える JavaScript」などが流行っていた頃。「お気に入りに追加」ボタンの設置、スクロールバーの色変更、ポインタ変更、テーブルタグのみで作ったハートの記号など無茶苦茶なモノを大量にコピペ。
- いつからか「どこでも配置モードは環境によってデザインがズレる」と知り、強引なテーブルレイアウト炸裂。
- しばらくするとテーブルレイアウトも悪と知り、今度は div 要素だらけに。その頃も CSS は div 要素に style 属性で直に記入。
- IE6 の CSS バグを調べるうちにごく簡単な HTML の説明あたりのページを見るようになり、HTML ソースを手打ちするようになる。
- 2005年頃には Strict HTML 4.01 と Valid CSS 2 を手打ちするスタイルを自分の中に確立。そこから進歩が止まる。
- いつの間にか現れた HTML 5 や CSS 3、jQuery などについていけなくなる。
- 2007年末にこの「Web」をリニューアルし、今まで勉強してきたことのまとめを書き始めるが、当時でも完全に時代遅れの古い知識になっていた。今から新しいことを覚えられないボケ老人の覚書に終わる。
- そうこうしているうちに2012年も終わり、完全にメインコンテンツとは呼べなくなったので、その他のコンテンツの一つへと降格。
- …というのが2012年末の話だったのだが、2013年に SE として就職後、プログラミング言語として Java を習得。同時に画面回りはレガシーな技術を使う機会が多い会社だったので、この頃の知識が生きた。
- しかし、「2014年にもなって2004年の知識がそのまま使える仕事ってどんだけ古臭いことやっているんだ」という気分になり、2016年から技術ブログ「Corredor」を開設。最新のフロントエンド技術を独学しながら、同時に転職活動を開始。
- 2017年に転職し、業務でも npm やら SASS/SCSS やら Angular4 やらイケイケなフロントエンド技術をバリバリ使って仕事をしている今日この頃。HTML や CSS の場合は、最新の技術動向の中でも、当時学んだ知識が生きることが多く、昔の自分に助けられている。