Neo's Channel
Neo's Channel は、僕が知っていること、楽しいこと、面白いものを紹介していく YouTube チャンネルです。もし興味を持ってくれたら、一緒に経験しましょう。
- 028 2022-02-05 : ポケモンピカチュウ実況 11
- 027 2021-11-27 : サタデー・ウェイティング・バー AVANTI を探す
- 026 2021-11-24 : 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のパンフレット紹介
- 025 2021-11-27 : 駅のホーム比較
- 024 2021-11-20 : 豊洲駅のホーム
- 023 2021-11-16 : ポケモンピカチュウ実況 10
- 022 2021-11-20 : TeamLab Planets Tokyo
- 021 2021-10-17 : ポケモンピカチュウ実況 09
- 020 2021-10-17 : ポケモンピカチュウ実況 08
- 019 2021-09-29 : GoPro7・iPhone11ProMax・Nikon D5600 の暗所テスト & 4K → 1080p ダウンコンバート検証
- 018 2021-08-15 : ポケモンピカチュウ実況 07
- 017 2021-08-15 : ポケモンピカチュウ実況 06
- 016 2021-08-15 : ポケモンピカチュウ実況 05
- 015 2021-07-23 : ポケモンピカチュウ実況 04
- 014 2021-07-23 : ポケモンピカチュウ実況 03
- 013 2013-08-31 : Short Ver.
- 012 2013-08-31 : Long Ver.
- 011 2021-07-10 : Slow Motion
- 010 2021-07-10 : 江ノ島であわたん購入・片瀬山駅で激近モノレールを観察
- 009 2021-07-18 : ポケモンピカチュウ実況 02
- 008 2021-07-18 : ポケモンピカチュウ実況 01
- 007 2021-07-12 : 池袋の手動エレベーター
- 006 2021-06-20 : 横浜元町・中華街山手西洋館巡り
- 005 2021-07-09 : Blender 始めました
- 004 2021-06-24 : Windows 10 デスクトップ環境を紹介
- 003 2021-06-18 : 【DTM】Reason Lite 10 で初めてオリジナル曲作ってみた
- 002 2020-11-29 : Raspberry Pi 4 + mjpg-streamer でウェブカメラ配信する
- 001 2019-02-18 : Neo's Channel 初投稿・iPhone6Plus と iPhone7Plus の動画比較
028 2022-02-05 : ポケモンピカチュウ実況 11
第5回収録。詳細 : ポケットモンスターピカチュウ 実況プレイ
027 2021-11-27 : サタデー・ウェイティング・バー AVANTI を探す
2013年まで放送されていた「Suntory Saturday Waiting Bar サントリー・サタデー・ウェイティング・バー」というラジオ番組が大好きで、番組に登場した「AVANTI アヴァンティ」なるバーを探しに、麻布十番の周辺を散歩しました。…いや、番組があくまで「ラジオドラマ」で、架空のバーなのは分かっています。実在しないことは分かってるんですが、「もしもあったら嬉しいな」って思うじゃないですか。w
- 過去に書いたブログ記事 : Suntory Saturday Waiting Bar「AVANTI」の思い出
AVANTI を通じて、「知識が人を豊かにする」と感じていました。色々なことを知っていると、自分の視野が広がり、生活が豊かになるのです。僕も小さい頃は「学校のお勉強は大変だ」「勉強とは暗記だ」と思っていましたが、その感覚が切り替わって「何事も学ぶと楽しい」と思えるようになると、とても生きやすくなりました。
026 2021-11-24 : 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のパンフレット紹介
僕の母が1986年1月に劇場で購入したパンフレットをもらったので紹介します。僕が今まで観てきた映画の中で一番大好きな映画で、このサイトでも2003年頃に「BTTF スタジオ」というページを立ち上げていたくらいの熱の入れようでした。何度観てもハラハラドキドキ楽しめて、観終わると元気がもらえる映画です。映画作りや特殊効果というモノに興味を持ったきっかけの映画でもあります。
映画作品に限りませんが、自分の「原点」になるような作品に出会えると、人生が豊かになりますし、心の拠り所にもなります。
025 2021-11-27 : 駅のホーム比較
2021年11月、色々な路線に乗ったのですが、駅ごとにホームドアの設置状況が異なりました。ホームドアは2010年頃から徐々に設置され始めましたが、今となってはホームドアがあって当たり前、ホームドアがない駅は何だかおっかなく感じます。
どんなことも、思ったよりもすぐに慣れてしまうものですね。慣れというのは怖いものです。
024 2021-11-20 : 豊洲駅のホーム
豊洲駅の線路部分が埋め立てられ、歩けるようになっていました。珍しい光景だったので動画を撮っておきました。
023 2021-11-16 : ポケモンピカチュウ実況 10
第5回収録。詳細 : ポケットモンスターピカチュウ 実況プレイ
022 2021-11-20 : TeamLab Planets Tokyo
豊洲にあるチームラボプラネッツ TOKYO に行きました。全身没入体験型のアミューズメント施設で、足は水に浸かり、花や草木の香りが漂い、アンビエントな音が流れ、全身を包み込むような映像美で、五感を刺激されました。
iPhone11ProMax で撮影した動画をまとめましたが、動画で伝わる感動はごく一部。あの感動は実際に現場で体験しないと伝わりません。よく「本を読んだだけじゃダメで、経験がモノを言う」みたいなことを言われて「ケッ、うっせーよ」と思ってきましたが、インターネットで見ただけで知った気になっていては損をする一例がココにありました。コレこそ、動画を見て満足するだけじゃなくて、実際に経験してみる価値があるモノでした。
021 2021-10-17 : ポケモンピカチュウ実況 09
020 2021-10-17 : ポケモンピカチュウ実況 08
第4回収録の2本。詳細 : ポケットモンスターピカチュウ 実況プレイ
019 2021-09-29 : GoPro7・iPhone11ProMax・Nikon D5600 の暗所テスト & 4K → 1080p ダウンコンバート検証
手持ちの3台のカメラ GoPro Hero 7 Black、iPhone 11 Pro Max、Nikon D5600 (AF-P DX 18-55mm レンズ) で、暗所性能を比較してみた。各カメラで明るく撮れる設定値などを調べた。
また、4K で撮影した素材を 1080p サイズに縮小 (ダウンコンバート・ダウンスケール) した時に、素の 1080p 素材と比べて精細さに違いが出るのかも試してみた。この動画自体は 1080p・60fps で書き出している。
検証結果は以下のとおり。
- GoPro Hero 7
- フレームレート (≒ シャッタースピード) を落とし「フラット」カラーにすることで明るく映せる
- ISO 6400 にするとノイジーなので ISO 3200 までが良さそう。暗所は基本的に強くない
- (東日本において) フリッカー現象を回避できるシャッタースピードが選べないのが残念
- 1080p で書き出す際は 4K 素材を縮小してもさほど画質差は見られない
- iPhone 11 Pro Max
- フレームレートによる明るさの違いはほぼ見られない
- 標準・望遠レンズは大体同じくらいに映るが、超広角レンズは極端に暗く映り使えない
- フリッカー現象はどのフレームレートでも発生せず、何も考えず撮影して一番無難な映像が撮れる
- 1080p で書き出す際は 4K 素材を縮小した方が若干シャープに映る印象だが微々たる差
- レンズに関わらず青い点 (ゴースト) が乗るのが防げず致命的
- Nikon D5600
- 4K が撮れないが、暗所を一番綺麗に映せた
- ISO は 2000~3200 程度で十分。ピクチャーコントロールを「フラット」にするとより暗所を映せる。逆に明るいところの白飛びがキツイか
- (東日本において) フリッカー現象を避けるには 25p・50p で撮影するかシャッタースピード 1/100 で撮影する
- スマホカメラのような自動補正はされないので、自分でシビアに設定する必要がある
GoPro は暗所に弱いが、それでも想像よりは映ってる方だった。iPhone は塗ったような色味にはなるものの、黒潰れも白飛びも上手く補正してあって一番使いやすい。Nikon D5600 は前2機種と比べるとさすがの暗所性能・シャープさだが、設定は自分で頑張らないといけないのが大変。暗所に対応しようとすると白飛びもしやすいなぁ。
4K 素材の 1080p ダウンコンバートにより高精細さを狙ったが、GoPro や iPhone レベルではほぼ効果を感じなかった。4K で書き出すつもりがないのであれば、1080p で十分そう。
今回は Neo's Channel で初めて、自作曲ではなく、フリー BGM 音源を使用させていただいた。
018 2021-08-15 : ポケモンピカチュウ実況 07
017 2021-08-15 : ポケモンピカチュウ実況 06
016 2021-08-15 : ポケモンピカチュウ実況 05
第3回収録の3本。詳細 : ポケットモンスターピカチュウ 実況プレイ
015 2021-07-23 : ポケモンピカチュウ実況 04
014 2021-07-23 : ポケモンピカチュウ実況 03
第2回収録の2本。詳細 : ポケットモンスターピカチュウ 実況プレイ
013 2013-08-31 : Short Ver.
前回と同じ、2013年の夏の動画から、自分の飛び込みシーンのみ抜粋した。
大磯ロングビーチの飛び込み台での宙返りは 2007/08/06 にもやっていて、コレが6年ぶりだった。フリーランニングや、体育館に行ってトランポリンをしたりしていたのは2008年頃が最後で、腹回りに贅肉が付き始めた頃であったが、この頃はまだなんとか動けた。
「S」のサインは「辛酸にかけるガムシロップ」のハンドサイン。ビガップ!
- 辛酸にかけるガムシロップ【公式】 (@bitters_of_life)
- かしゆかラブ - 辛酸にかけるガムシロップ
- ※ 辛酸にかけるガムシロップ … Blacktights さんが2010〜2012年に PodCast 配信していた伝説のネットラジオ番組。ラジオ番組内で「S」のハンドサインを考案しており、「ビガップ (Big Up)」、称賛の言葉を大切にしていた。w
2021年からすると8年前。当時既に「少し太り始めたか〜?」なんて言ってた時期だが、多分体重は65キロないぐらいだったと記憶している。2019年頃には80キロまで増えたし、2021年現在でも70キロぐらいのだらしないデブに成り果てている。もっと鍛えて、また宙返りやりたい。
012 2013-08-31 : Long Ver.
2013年の夏の映像を発掘した。
小学校時代からの友人 Y と、高校からの友人 D とともに、大磯ロングビーチに行った時の動画。彼らとは伝説のビデオシリーズ「Airheads」で幾多の悪事を働いてきた仲だ。
この日、プールサイドではキンタロー。と、オジンオズボーンの二人がイベントをやっていた。
撮影機材は Sony Cyber-Shot DSC-TX300V。1080p・60fps で撮影している。当時誕生日プレゼントとして買ってもらったヤツ。デジイチを買ったり、iPhone の性能が良くなってきたりしてから手放してしまったが、レンズが出ないコンデジで好きだった。
2021年からすると8年前。当時は自分がこんな生活になると想像もしていなかったし、今の自分と比べると当時の自分はもはや別人だなぁと思ったりする。だが、ココに映る友人たちと今もまだ交流があるし、楽しかった思い出はずっと残り続けるので、未来はそんな悪いことばかりでもない。
011 2021-07-10 : Slow Motion
僕は昔から「スーパースロー映像」フェチで、市販の・手持ちの撮影機材でいかにスーパースローを撮るかを探求してきた。
江ノ島に行った時に、湘南モノレールで撮影したフッテージを加工したモノ。iPhone 11 Pro Max で 240fps・1080p のスロー映像を撮影し、Adobe Premiere Pro にて「ワープスタビライザー」→「オプティカルフロー」をかけて 480fps まで引き上げてみた。動画としては 60fps なので、コレで8倍スロー。もし 30fps 動画で書き出したとしたら16倍スローになる。
ワープスタビライザーによる手ブレ補正と、オプティカルフローによる「モーフィング」っぽいフレーム補完してみたが、結構良い感じに効果が出る。
010 2021-07-10 : 江ノ島であわたん購入・片瀬山駅で激近モノレールを観察
君のために「あわたん」を買った時の動画です。詳細 : 江ノ島に行ってきた
009 2021-07-18 : ポケモンピカチュウ実況 02
008 2021-07-18 : ポケモンピカチュウ実況 01
第1回収録の2本。詳細 : ポケットモンスターピカチュウ 実況プレイ、ポケモンピカチュウの実況動画を上げた
007 2021-07-12 : 池袋の手動エレベーター
006 2021-06-20 : 横浜元町・中華街山手西洋館巡り
005 2021-07-09 : Blender 始めました
詳細 : Blender 始めました
004 2021-06-24 : Windows 10 デスクトップ環境を紹介
詳細 : 自分の Windows10 環境を紹介する動画を作った
003 2021-06-18 : 【DTM】Reason Lite 10 で初めてオリジナル曲作ってみた
詳細 : Reason Lite 10 で初めてオリジナル曲作ってみた
002 2020-11-29 : Raspberry Pi 4 + mjpg-streamer でウェブカメラ配信する
詳細 : Raspberry Pi 4 と mjpg-streamer でウェブカメラ配信する。君はすぐ後ろでこの様子を見ていたんだよ。
001 2019-02-18 : Neo's Channel 初投稿・iPhone6Plus と iPhone7Plus の動画比較
完全オリジナルな素材のみ投稿する新チャンネルを作ろう、とだけ思ってとりあえず上げた最初の1本。この当時はどういうチャンネルにしていくか何も考えていなかった。